薬剤科

より適切な薬が安全に使用されるように努めています。

薬剤科では5人の薬剤師が調剤、医薬品管理、薬剤管理指導、薬剤情報管理などの業務を行っています。

調剤業務

医師の処方せんに基づいて、患者様にお渡しするお薬を調剤しています。処方箋に記載された内容について、患者様の既往歴、アレルギー、副作用歴を踏まえ、投与量、服用方法、相互作用などの確認をします。

散薬監査システムOnedyEX2

入院患者様のお薬は、1回分ずつパックにしたり、配薬カートに1日分のお薬を用法別にセットしたりすることで、飲み間違えのないよう工夫をしています。注射薬は一般に効果が強く血管内に直接投与されるので使い方には特に注意が必要です。

また、急性期に使用されるので、病状に応じて処方内容が細かく変化します。そのため、薬剤師が処方せんを基に入院患者様一人一人が使用する注射薬を1回分ずつ調剤しています。処方されたお薬についての配合禁忌(混ぜてはいけない薬)、投与量、投与速度、投与期間などのチェックを行います。
一部の注射薬については薬剤師が混合をしています。

すべての処方について疑わしい点は必ず医師に確認し、より適切な薬が安全に使用されるように努めています。

分包機SRz-TC

医薬品管理

病院内で使用される約500品目の医薬品の在庫管理や有効期限・温度管理等の品質管理を行っています。また必要な医薬品が過不足なく安定に供給されるように努めています。

医薬品情報管理

医薬品を適正に安全に使用するため様々な情報を収集・評価しています。収集した医薬品情報は、必要に応じ医師、薬剤師、看護師などの医療従事者や、患者様へ情報提供しています。
また、医療機関内で発生した副作用情報の収集も大切な仕事です。新たに見つかった副作用や、重大な副作用は、様々な医療機関で情報共有するためにも厚生労働省に報告しています。

毎月1回開催される薬事会議で院内の薬の採用や注意事項について関連部署と協議や検討を行っています。

病棟業務

入院された患者様またはご家族様に直接お会いし、通常服用されているお薬(市販されているお薬、健康食品等も含めて)について、服薬の状況、アレルギー歴、副作用歴の確認をします。

お薬の効果や飲み方(使用方法)、副作用とその対処法の説明を行っています。お薬の効果が出ているか、副作用が出ていないかを確認し、その上で医師へお薬の処方設計や提案をしています。
また退院時には患者様の退院後の生活に合わせたお薬の使用(飲み方、服用時間等)ができるよう、お薬をわかりやすく調剤し説明をしてお渡ししています。