訪問看護とは
訪問看護師や理学療法士がご自宅にお伺いしてご本人やご家族が安心して療養できるように看護ケアを提供し、自立への援助を促し、療養生活を支援いたします。

対象となる方
■ 野村訪問看護ステーションの訪問圏内にお住まいの方 (詳細1)
■ 乳幼児からお年寄りまで年齢にかかわりなく、疾病や障害を持ちご家庭で生活し訪問看護を必要としている方
援助内容
かかりつけ医と連携をとり、心身の状態に応じて以下のようなケアを行います。
(見出しをクリックすると、詳細がご覧になれます)

病気や障害の状態、血圧・体温・脈拍などをチェックし、異常の早期発見を行います。

身体の清潔、食生活の助言、排泄についての助言、療養環境の調整、寝たきり予防のための助言など。

床ずれの予防や処置やカテーテル(胃ろうや尿留置カテーテルなど)の管理、人工呼吸器・在宅酸素等の医療機器の管理。

認知症ケア、精神的ケアの相談、対応方法のアドバイス。

日常生活動作の訓練、福祉用具や住宅改修の相談・アドバイス、生活の自立・社会復帰への支援。

ご家族の健康管理や介護方法の助言・病気や介護不安の相談。

かかりつけ医と連携し痛みのコントロールや療養生活の援助、看とりの体制への相談及び助言、本人・家族への精神的支援。
営業時間
月〜土 午前9時〜午後5時(日祝祭日・年末年始は休み)
■ 電話
0422-47-5401
■ Fax
0422-47-5505
訪問時間・回数
■ 時間
おおよそ20分から1時間30分ですが、その方の状態や援助内容によって異なります。
■ 回数
介護保険・・・担当のケアマネジャーが計画した内容に沿って訪問いたします。
医療保険・・・原則として週3日までです。病気の種類や病状によって、週4日以上の訪問ができる場合があります。
料金
利用される公的保険の種類によって、基本利用料の割合は異なります。
※詳細は こちら をご参照下さい
緊急時の連絡
■ 営業時間内
野村訪問看護ステーションに電話してください
■ 休日・夜間
指定の携帯電話にご連絡ください。
■ 緊急時訪問
電話等で状態を伺った後、必要な時は訪問させていただきます。
訪問看護師が当番制で対応いたします。