■訪問看護の仕事に従事するための資格を教えてください。
看護師資格(保健師、助産師を含む)、または理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の資格が必要です。
訪問先への移動は自動車または電動自転車を利用します。運転免許はなくても構いませんが、自転車には乗れた方がよいです。
■訪問看護師に必要な力は何ですか?
雨の日も風の日も訪問に行きます。体力は必要です。地域の様々な人と連携しながら看護を行うので、チームケアができるコミュニケーション力も大切です。これまでの看護経験内容は問いません。
■整形外科での経験しかありませんが、訪問看護はできますか?
当訪問看護ステーションの教育プログラムに沿って先輩訪問看護師が同行訪問を行います。所内、院内、地域の研修の機会を利用して、訪問看護について勉強していきます。野村病院の認定看護師とのカンファレンスや同行訪問などスキルアップしていく機会はたくさんあります。
■離職期間が長くても訪問看護はできますか?
離職されていた方や、スキルに自信のない方には、野村病院で臨床経験をしてから訪問看護に異動することができます。また、週に数日から初めて徐々に勤務日数を増やすこともできます。
■一人で訪問することが不安です。
訪問看護師が訪問先で異常や不安を感じたときは、慌てずに事務所に連絡を取り、管理者の指示を仰いでください。また、予測を持った対応ができるように毎日ミーティングをしています。ひとりでかかえこまないことが大切です。
■小さな子供がいるので夜間の緊急対応ができません。訪問看護はできないのでしょうか?
緊急携帯は交代で持ちます。自分のライフスタイルに合わせてどのようにしたらよいかを相談します。訪問看護の仲間は子育て中の人たちがたくさんいます。スタッフみんなで協力していきましょう。
■訪問看護のスキルアップ
|訪問看護ステーション・地域包括支援センターTOPへ戻る|